4. 「意識」の情報環境学
座長 河合 隼雄 京都大学教育学部教授
1991年3月
目次
総論
1.1990年代日本の責務
2.研究委員会の分析の立場
3.『情報環境学』という分析の軸
4.『情報環境学』の概要
5.『情報環境学』の今後の展望
各論
1.〔各論〕の『情報環境学』による整理
2.意識の次元
3.ネットワークによる癒し(スリランカの悪魔祓いの例)
4.宗教運動としてのニュー・エイジ
5.『意識』の境界領域への『情報環境学』的アプローチ
6.バリ島の無意識
7.涙と意識
8.意識変容をもたらす伝統的手法
9.「場」の情報
10.死の意識と物語
11.意識研究と精神医学(トランス状態の解明とその近未来学)
12.意識の構造(逆弁証法による無限後退のプルラリズム)
4-1. 情報環境学研究
会長 河合 隼雄 京都大学教育学部教授
1992年7月
目次
総論
1 情報環境学成立の背景(近代産業社会の現状と問題点)
2 近代産業社会における精神的豊かさ獲得の戦略
3 情報環境学10年間の基本的方向
各論
4 〔各論〕(『認識方法のモード』の変化のメカニズム)
5 宗教等における『認識方法のモード』変化のメカニズム
4-2. 感性の情報環境学研究
1994年9月
目次
|